令和3年度 公立刈田綜合 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 45 16 18 18 23 45 103 192 250 170
令和3年度中に退院した年齢階級別の患者数です。年齢は、入院時で集計しています。
当院の入院患者の年齢については、60才以上の患者が多く、全患者の8割を超えています。
男女比率は、男性が53.4%、女性が46.6%です。 
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 41 21.90 13.14 4.88% 78.22
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術処置2なし 33 40.09 20.57 12.12% 88.73
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術処置1なし 手術処置2なし 21 26.33 17.35 9.52% 89.05
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 12 9.00 4.92 0.00% 77.83
0400800499x01x 肺炎等(市中肺炎以外かつ75歳以上) 手術なし 手術処置2なし 定義副傷病名あり 11 37.55 21.39 0.00% 88.64
内科では、高齢者に多い尿路感染症・急性腎盂腎炎、誤嚥性肺炎、心不全の患者が多くなっています。
平均年齢が高齢で、平均在院日数も全国平均より高くなっています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx99x6xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術処置2-6あり 19 3.21 4.54 0.00% 77.05
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術処置1なし 手術処置2なし 定義副傷病名なし 10 11.70 9.00 0.00% 73.40
060040xx99x70x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術処置2-7あり 定義副傷病名なし 4.34
外科では、大腸がんに対する化学療法が一番多くなっています。2番目は腸閉塞の治療に対する治療です。3番目は直腸がんに対する化学療法の治療です。
消化器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 56 2.93 2.65 0.00% 66.07
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 13.14
060140xx99x0xx 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) 手術なし 手術処置2なし 8.82
消化器科では、大腸ポリープに対する内視鏡的治療による患者が大多数を占めており、平均在院日数はほぼ全国平均となっています。
急性腎盂腎炎、胃潰瘍の患者も多くなっています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040100xxxxx00x 喘息 手術処置2なし 定義副傷病名なし 12 3.50 6.24 0.00% 4.50
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病名なし 5.83
060380xxxxx00x ウイルス性腸炎 手術処置2なし 定義副傷病名なし 5.53
小児科では、呼吸器系の疾患が多くなっています。気管支喘息等の患者が一番多く、次いで急性気管支炎等となっています。 3番目に多いのが、感染性胃腸炎等の患者となっています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx03x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 内シャント血栓除去術等 手術処置2なし 10 11.00 4.60 10.00% 68.60
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術処置1なし 手術処置2-1あり 13.74
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術処置2なし 20.57
腎臓内科では、血液透析で使用する内シャントの閉塞・狭窄に対してバルーンカテーテルを用いて再開通させる手術目的に入院する患者が一番多くなっています。
また、 透析治療中の患者の入院も多くなっています。誤嚥性肺炎、心不全の増悪等を合併して入院、他科と連携して治療を行いながら透析療法を行っています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 10 10.60 4.92 0.00% 63.40
030390xx99xxxx 顔面神経障害 手術なし 9.01
030428xxxxxxxx 突発性難聴 8.75
耳鼻咽喉科では、めまいの治療の患者が一番多くなっています。顔面神経障害、突発性難聴の患者も多くなっています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 1 8
大腸癌 39 1 8
乳癌 1
肺癌 1 8
肝癌 1
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
再発とは、薬物療法、手術療法、放射線療法等の治療により、検査でがんがなくなったことを確認後、再びがんが現れる(同じ場所、近く)ことです。ただし、別な場所に「転移」としてがんが見つかることも含めて再発といいます。がんと診断されてから治療を行うまでの間に、詳しい検査を行い、得られた結果から、がんがどのくらい進行しているかを調べて、がんの治療方針を検討するときに使用するのがUICC病期分類です。UICC病期分類とは、T(原発巣の拡がり)N(所属リンパ節転移の有無と拡がり)M(遠隔転移の有無)の3つのカテゴリーによって、病期分類(ステージ)を決定します。数字が大きくなるほど進行し、Ⅳが最も進行している状態となります。当院は、大腸がんの再発に対する化学療法が多くなっています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症 25 14.08 76.52
重症 24 31.17 86.00
超重症 19 33.16 87.21
不明
市中肺炎とは、病院や施設等で発症した肺炎ではなく、普段の生活の中で肺炎を発症した肺炎のことです。
18才以上の肺炎について、重症度別に集計したものです。重症度比率は、軽症1%、中等症36%、重症35%、超重症28%となっています。
重症になるにつれ平均在院日数、平均年齢が高くなっています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
- 25 58.76 77.92 8.00%
脳梗塞の患者について、急性期・慢性期を合わせた患者数を集計しています。
発症日から3日以内に入院する患者が、一番多くなっています。
当院は回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟を有しており、急性期を脱した患者さんや社会復帰、在宅復帰に時間のかかる患者さんに対しても継続してリハビリを実施しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 54 0.94 0.98 0.00% 66.96
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル以上)
K6531 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜)
消化器科では、大腸ポリープに対する内視鏡的切除術が多くなっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一
異なる 17 1.94%
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一
異なる
播種性血管内凝固症候群(DIC)と敗血症は、臓器不全に至る可能性のある重篤な疾患です。
入院契機の「同一・異なる」とは、「入院契機となった傷病名」と「医療資源を最も投入した傷病名」が同一であるか異なるかの区分です。
DICは、必ず基礎疾患があり、敗血症等がDICを引き起こす可能性がありますので、入院の契機となることはまれです。
敗血症は、入院契機となって入院することもある疾患です。免疫力が低下していたり、高齢者、基礎疾患があると感染症が重篤化して発症しやすくなる傾向にあります。
更新履歴
2022/09/29
病院情報の公表を更新しました。