平成20年度から、「高齢者の医療の確保に関する法律」で規定された「特定健診・特定保健指導」が医療保険者に義務づけられました。
40〜74歳を対象として、内臓脂肪(メタッボリックシンドローム)に着目し糖尿病・高血圧・高脂血症などの生活習慣病の予防・早期発見・早期治療を目的とする健康診断を行います。
健診の結果、生活習慣病の発症するおそれが高く生活習慣の改善によって予防効果が期待できる方に対しては、特定保健指導を受けてもらうことで生活習慣を見直し、よりいっそうの健康づくりを目指します。
機関名 | 公立刈田綜合病院 |
---|---|
所在地 | 〒989-0231 白石市福岡蔵本字下原沖36番地 |
電話番号 | 0224-25-2145(代表)・0224-25-2178(直通) |
FAX番号 | 0224-25-2798(直通) |
窓口メールアドレス | ![]() |
ホームページ | https://katta-hosp.jp/ |
経営主体 | 白石市外二町組合 |
開設者名 | 管理者 白石市長 山田 裕一 |
管理者名 | 健診センター長 伊藤 貞嘉 |
医師 | 1名 |
---|---|
保健師 | 1名 |
看護師 | 1名 |
上記以外の健診スタッフ | 4名 |
受診者に対する プライバシーの保護 |
有 |
---|---|
個人情報保護に 関する規定類 |
有(※) |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |
血液検査 | 独自で実施 |
内部精度管理 | 実施 |
外部精度管理 | 実施(実施機関 : 宮城県臨床検査技師会 日本臨床衛生検査技師会) |
検査結果の保存や提出に おける標準的な電子的様式の使用 | 有 |
実施日及び実施期間 | 特定時期 通年
|
||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特定健康診査の単価 | 7,150円(税込) | ||||||||||||||||||||||||||||
特定健康診査の実施形態 | 施設型(要予約) | ||||||||||||||||||||||||||||
巡回型健診の実施地域 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
救急時の応急処置の体制 | 有 | ||||||||||||||||||||||||||||
苦情に対する対応体制 | 有 | ||||||||||||||||||||||||||||
提出時点の前年度における特定健診の実施件数 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
実施可能な特定健康診査の件数 | 年間 500人 1日あたり 5人 |
||||||||||||||||||||||||||||
特定保健指導の実施 | 動機付け支援 有 積極的支援 有 |
実施日及び実施期間 | 特定時期 通年
|
||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実施サービス | 動機付け支援 積極的支援 |
||||||||||||||||||||||||||||
実施形態 | 施設型(完全予約制) | ||||||||||||||||||||||||||||
継続的な支援の形態や内容 | 個別支援 電子メール支援 電話支援 手紙支援 |
||||||||||||||||||||||||||||
標準介入期間(積極的支援) | 6ヵ月 | ||||||||||||||||||||||||||||
積極的支援の内容 | 個別支援を中心に合計180ポイント以上の継続支援を実施 | ||||||||||||||||||||||||||||
救急時の応急処置の体制 | 有 | ||||||||||||||||||||||||||||
苦情に対する対応体制 | 有 | ||||||||||||||||||||||||||||
提出時点の前年度における特定保健指導の実施件数 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
実施可能な特定保健指導の件数 | 年間 100件程度 1日あたり 1〜2人 |
||||||||||||||||||||||||||||
特定健診の実施 | 有 |